セントラ
- feature
- scene
- download
- other
feature
様々な働き方を演出する天板形状と脚形状
-
異形天板(1)
天板形状と、下肢空間を広く確保した脚形状により、業務中の気軽な相談などをシームレスに実施することができます。天板中央の角を用いることで従来のテーブルなど横並びでの会話よりも角度がつくことで会話などがしやすいほか、天板端は対面との距離が近くて話しやすくなり、中央に座ると対面の人との距離がとれるというように、その日の気分や業務によって席を選択することも可能です。
-
異形天板(2)
視線が中央に集まりやすい形状のため、チームワーク席にも適しているほか、アシンメトリー形状で対面の人と視線が重ならず周囲にも広がるので、通りがかりの会話も生まれやすくなります。 様々な用途に対応できるよう、天板サイズは1000モジュールのW3000,4000と、1200モジュールの3600,4800をラインアップしています。
-
両R形型天板
奥行幅1400mmと1600mmをラインアップ。 向いの席とのゆったりした距離感があり、ゆるやかに周囲とのつながりを感じながらの執務が可能です。
-
円形・正方形天板
ゆとりのある広さで多用途に対応し、個人席としてもミーティング席としても快適に使用できます。
-
足元空間の広い脚形状
まるで1本脚で成り立っていると錯覚させる脚構造によって脚抜けの良さを実現。テーブルの端にもチェアを配置できるため、一時的な人数変化への対応や相談場所としての活用など、状況や用途に応じて柔軟に使用できます。
-
エンド天板(オプション)
異形天板・両R形天板H720に連結が可能なハイテーブルをオプションで用意しています。 執務席と高さが異なり視線がズレるため、ちょっとした相談や会話がしやすくなります。
落ち着きと温かさを感じさせるデザイン、天板素材の性質
-
多様な表情をもつ素材を多数採用
人が自然と集まり、思い思いに過ごしたくなるような柔らかさとボリューム感を備えた意匠、佇まいを目指しました。また、空間に調和しながら、彩りを生み出すような多様な天板素材を取り入れています。
-
※クオーツストーンの性質
※石英をはじめとする天然鉱物とリサイクル材のほか、顔料や樹脂によって構成される素材です。原料の大部分が天然の鉱物により構成されている点、および製造上の理由から色や粒子・柄の密度に多少のばらつきが生じる場合があります。これらは製品の特性であり不具合ではありません。 ※樹脂や顔料が紫外線による影響で変色する可能性があるため、直射日光が当たる場所への設置は推奨いたしません。 ※重量物のため、事前に搬入経路について確認が必要となる場合があります。
-
※バイオマス塩ビの性質
※原料の石油を木質由来の再生可能なバイオマス原料(松脂)に置き換えたサスティナブル素材です。 ※紫外線による影響で変色する可能性があるため、直射日光が当たる場所への設置は推奨いたしません。 ※表面が柔らかいため、硬いものを直接当てるなどの行為により、表面にキズや跡が残る場合があります。
執務をサポートする配線機能
配線“あり”タイプには共通で「配線口脚」が2本付属しますので、オフィスの配線位置に従い、立ち上げ位置を選択することができます。また機種別で「手元コンセント」「配線受け」の付属内容が異なります。付属位置・内容をご確認ください。